活動報告 カテゴリーの投稿

中学2年「14歳の挑戦」

2023-09-07

キャリアコンサルタントの浦井です。

(キャリア教育コーディネーターとしても活動しています)

 

今年は、コロナがあって中断していた社会に学ぶ社会に学ぶ「14歳の挑戦」

富山県内各地で、復活し(コロナ前に戻った)

▷参考 文部科学省:社会に学ぶ「14歳の挑戦」

今年度は、各学校ごとの体験学習「14歳の挑戦」に合わせて

いろんな中学校様からお声掛けいただきました。

 

令和5年度 受託事業

【14歳の挑戦:事前学習】

・金沢市立西南部中学校さま

・南砺市立福光中学校さま

・小矢部市立石動中学校さま

・小矢部市立蟹谷中学校さま

・南砺市立吉江中学校さま

 

その他、南砺市商工企業立地課さまより

【自分の未来をえがく出前授業】を受託し、

南砺市内の中学校へ講師派遣コーディネートを行っております。

 

・南砺市立福野中学校さま

・南砺市立井波中学校さま

・南砺市立利賀中学校さま

・南砺市立つばき学舎さま

・南砺市立城端中学校さま

◎大学生からでなく、中学生や小学生からでも

「働くこと」について自分ゴトとして考えることが

キャリアについて考える第一歩だと思っています。

クライエント様と協働パートナーでありたい

2023-02-12
人づくり・学び舎の専門領域は、
「キャリア選択」と「キャリア形成」です。
 
 
 
 
実際にお声掛けいただくお仕事は、
研修やカウンセリングの形をとることが多いですが、
 
弊社は、研修会社でも、カウンセリング受託会社でもありません。
 
 
ご依頼者さまにとっての
「ありたい姿」や「望ましい結果」から一緒に考え、
そのためのプロセスを提案し、具体的方策を考え、
それが実現できる「場づくり」を検討します。
 
 
 
クライエント様とは、
企画段階からご一緒できる協働するパートナーという
関係性を目指しています。
 
 
 
個人のキャリアを考え、行動していくための体制づくりや
阻害要因をひとつずつ取り除くことが、
結果として、会社・コミュニティ・社会にとってプラスにはたらく。
 
 
その世界観と、創造価値を共有できる方とご一緒したいと思っています。
 
 
 
私はいつもクライエント様のご希望に合わせて
ともに、知恵を絞り、行動し、考え、感じ、高めあうことを
大切にしています。

【自分の未来をえがく出前授業】

2022-11-06
令和4年度南砺市受託事業
【自分の未来をえがく出前授業】
南砺市内の様々な職業や働き方について知り、学びを深めることで将来、南砺市で働くことをイメージしてもらうための授業を学校や担当教諭の希望を伺いながら、いろんな職業の方、職種の方をコーディネート企画・コーディネートします。

南砺市【自分の未来をえがく出前授業】

今回は、利賀中学校様への講師派遣をコーディネートさせていただきました。

先生からのオーダーは、
①美容師さん、②福祉関係のお仕事の方。
打合せでは、先生から生徒へ伝えたい思いも確認しながら、
こちらのお二人をゲスト講師としてお願いしました。

◎お一人目

美容院 lino 経営(美容師) 福島聡美氏

◎お二人目

社会福祉法人 マーシ園

ビアサポートあい 所長 中盛京子氏
 


生徒のお二人が、講師の話をとても素直に熱心に

聴いてくださっている様子を横で見ていて

素敵な時間を共有できたことをとても嬉しく思います。

 


①今、目の前にあること、今、やるべきことに
一生懸命に取り組むことの大切さ。
②常に、お客様・利用者さんの
立場、気持ちになって考え、行動すること。
③学び続けること。
全く職種は違えども、中学生に伝えたいことは同じ。 
    
  
   
  

今回の事業を通じて、

「働くこと」を職業や職場の待遇といった形だけの紹介だけではなく、

 


働く大人が、日々どのような思いをもって、

仕事や相手に向き合っているのかを日々真剣に考えながら、

一生懸命仕事へ向き合う大人の姿を見せることができたのではないかと思います。

 


将来を考える際に、どのような職業に就くのかはもちろん大切です。


しかし、どんな職業に就いたとしても、ここで今自分に与えられた環境で

出来る精一杯に真摯に取り組む大人の姿こそが、

私たちがこの事業を通じて子どもたちに見せたい南砺の働く大人の姿です。



今回も、中学生に大変素敵な時間をプレゼントすることができました。
これからの人生の選択や、進路を決める際に活かしていただけることを願っています。
キャリアコンサルタント / キャリア教育コーディネーター
  
   
浦井啓子

 


 


【法人向け】サービスと料金のご案内

2021-10-10

企業・組織にとって最も重要な力である

社員・職員のキャリア形成支援を経営に活かすことは、

企業の発展にとって欠かすことができません。

コロナ禍において、ますます多様な働き方が広がる中で、

より一層その重要性が増しています。

 

キャリアコンサルティング(職業と人生について見つめる機会)を通じて、

離職防止や社員・職員の皆様のモチベーションアップ、

異動・及び昇進後の適応促進、組織の人材育成課題の把握、

経営理念浸透などのお手伝いいたします。

 

法人様向けページは こちら

SDGs基本のキ ~今さら聞けないSDGs~

2021-09-30

2021年9月28日

富山市北商工会 女性部様【資質向上研修会】

 

 

今年春頃にお問い合わせいただきまして、

この度、無事に開催することができました。

コロナ感染拡大の様子を伺いながら、実施時期を検討してきました。

女性部長さまたってのご希望で「SDGs」について、

基礎の基礎から学ぶ勉強会となりました。

今年に入ってからというもの、毎日新聞やテレビで

「SDGs」という言葉を聞かない日がありません。

 

なんとなくは分かるけど、ちょっとよくワカラナイ。

いまさら人に聞くのも、気が引ける。

確かに!

そんな気持ちになるのは無理もないと思います。

SDGsは考え方の枠組みなので、どこに視点を置くかで

捉え方も実行する意味もだいぶ変わってきます。

 

どうとでも捉えられる反面、

なんだか掴みどころのない感じがしますね。

 

そんな素直な気持ちにお応えできれば、と思い

今回の企画に繋がりました。

事前に担当の方に伺ったところ、

参加される会員は40代~70代の女性ということでしたが、

当日は本当に最後まで熱心にご受講いただき、

「今まで漠然としていたけれど、今回のお話を聴いてとてもよく分かった」

「自分には関係がないのかなと思っていたけれど、自分でもできそうなことが分かったので、ぜひ取り入れてみたい」

「お話が楽しくてあっという間でした!とても分かりやすくてよかったです」

 

などなど、いろんなお声をかけていただき、本当に嬉しかったです。

 

 

自分の未来をえがく出前授業 (令和2年度)

2021-03-15

【自分の未来をえがく出前授業】令和2年度南砺市受託事業

南砺市内の様々な職業や働き方について知り、学びを深めることで

将来、南砺市で働くことをイメージしてもらうための授業を

学校や担当教諭の希望を伺いながら、いろんな職業の方、職種の方を

コーディネート企画・コーディネートしていきます。

 

 

 

この日、伺ったのは利賀中学校。

 

担当教諭の希望は

➀日頃、生徒たちにとって、見えにくい職業(自分たちの知らない職業)

②利賀地域にはない職業

 

本事業の目的を考慮しつつ、学校様のご希望に添えるようにということで

コーディネートさせていただいのは

・となみ衛星通信テレビ株式会社
営業企画課 課長 宮脇將吉さま

・まきあど 代表 川田真紀さま

 

お二人の講師からは

・日頃どんな仕事をしているのか
・働く上で大切にしていること
・生徒の皆さんにこれから学んでいってほしいこと
など、様々な経験をいろんな視点でお話しくださいました。

 

授業の様子は

令和3年度新入職員予定者向け研修

2021-02-17

【南砺市新入職員予定者研修】

新年度に入庁する職員の皆様向けの研修を行いました。
(おかげさまで今年で4年目となりました)
これまでは、グループワークをメインにおき
参加者同士の対話を中心とした研修を行ってきましたが、
今年はコロナ感染症拡大予防に配慮した内容での
開催となりました。
○4月から新社会人としての第一歩を踏み出す方
○転職を機にUターンで南砺市に戻ってこられた方
いろんな職種、年齢や立場の方が一緒に受講される研修です。
「新社会人として必要な心構え」だけでなく、
「自治体職員として必要な心構え」や、
横のつながり(同期意識)の醸成など、
働く上で必要なものを学び取っていただく半日研修となっています。
人づくり・学び舎の研修は、お客様の要望やニーズを伺い
オーダーメイド研修をご提案しております。
お問い合わせはお気軽にこちらのフォームからどうぞ。

【SDGs de 地方創生 カードゲーム体験会】in小松

2021-02-10

一般社団法人セルフデザインTao 様主催

【SDGs de 地方創生カードゲーム体験会】

お招きいただきました。

平日の夜にも関わらず、たくさんの方にご参加いただきました。

ありがとうございます。

 

SDGs?

地方創生?

どっちもよくわからない。。。という方

ご安心ください!

カードゲームを通じて、体感的に学ぶことができます。

➀SDGsの本質を学ぶこと
②地方創生とは何か?
③自分自身の在り方を知る
▷参加者によってそれらの気づきは様々ですが、
今、自分自身ができることや主体的に関わることの大切さを
実感をもって理解することができるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、自分の置かれた環境で今できる事を考える。

そんな時間を過ごすことができます。

 

《参加された方の感想》一部抜粋(ダイアモンドアカデミー様より)

・ひとつの問題が全てつながっていることがわかりました。
・自分の気持ちは言わないと(言葉にしないと)いけない。
・ひとつの事業だけではなかなか達成できない。まち全体で協働し達成していくことが大切だと感じました。
・コミュニケーションの大切さ、小さい事から狭い範囲でも行動すること、自分だけでなく、人のために関わる。共生することが大切だと感じた。
・対話と協働の大切さを改めて感じた。
・カードゲームを通じて、SDGsの視点からまちづくりを考えることができ、理解を深めることができました。「連鎖」ということを実感でき、とても勉強になりました。
・先生、素晴らしい講義をありがとうございました!SDGsの本質的な視点、考え方を自分には直接的には関わりのないことと捉えていたが、そうではない。まさに自分の生活が全てにつながっていることを学べました。
 最後になりますが、ご参加いただきました皆様、楽しい時間をありがとうございました。

《活動報告》令和2年度とやま呉西圏域合同職員研修

2020-11-30

とやま西圏域合同職員研修

令和2年度11月25日

政策形成能力向上研修 (SDGs de 地方創生)

 

富山県呉西地区(六市)合同職員研修会

講師としてお招きいただきました。

 

 

午前の部:ロジカルシンキング

 

午後の部:SDGs de  地方創生 カードゲーム体験会

「架空のまち」の12年の変遷を

参加者全員で、つくりあげます。

 

真の主体性を発揮し、よりよい「まち」にするためには

✓どんなまちをつくるのかを自分たちで考える。

✓何があればできるのか。

✓何がないとできないのか。

 

 

まちの変化は、「私たちの意識と行動の結果」であるという

とてもシンプルな現象をカードゲームを通じて

体感的に学ぶことができます。

 

みなさんで創りあげた「まち」は、

このような素敵なまちになりました!

 

 

大変長丁場の研修でしたが、

とても熱心にご受講いただきました。

お招きいただき、ありがとうございます。

 

 

【活動報告】中学2年生:キャリア教育「職業選択を意識した進路選択へ」

2020-02-15
南砺市立 中学校・2年生さま
タイトル
「道プロジェクト」
~働く自分を考えてみよう~
と題して、キャリア教育の授業を実施させていただきました。
当初、担当の先生からのご依頼は
生徒たちに「仕事のやりがい」について話をしてほしい、
というものでした。
その依頼を受けてから、
実はずっと悩んでいました。
なぜなら〝仕事のやりがい〟というのは、
人それぞれだからです。
ですから、今回の依頼にお応えするためには
まず、「仕事のやりがいは、人それぞれである」
ということ自体を
生徒の皆さんに体感してもらうことが必要だと考えました。
 
そこで、今回私たちが提供したのはこちら授業です。
「ホランド理論」を利用した
弊社オリジナルワークを使用し、
自己理解を中心としたグループワークです。
授業の進め方としては
まず、生徒の皆さんには講師(弊社代表)からの説明を聞いて
「自分のタイプ」を選んでもらいます。
その後、同じタイプの人同士でグループを作ってもらいます。
そのグループごとに輪になり
自分たちのタイプの人は
どんな職業が向いているかについて、
自分たちで考えてもらいます。
次に、自分たちが「興味を持っている仕事・職業」について
考えてもらいます。

最後に、道プロジェクトのメンバーから
「自分たちのこれまでの生き方」についての話を聴いてもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道プロジェクトのメンバーは、
それぞれ、職業選択の仕方も違いますし
また仕事のやりがいを感じるポイントも違います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生であっても
これからの進路選択の先には
職業選択があります。
人生は長い道のりですが
小さな選択の積み重ねです。
小さな選択の一つが
進路選択でもあります。
そのための第一歩は
【自分を知ること】です。
生徒の皆さんには
それらを理解したうえで
進路を選択してもらいたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社では、できる限りご要望をお伺いしたうえで
学校現場において先生のご希望に添えるような
ご提案を心がけております。
« Older Entries
Copyright(c) 2023 富山から発信!「自分の将来を選ぶ」ための教育を考える :人づくり・学び舎 Rights Reserved.