キャリア教育 カテゴリーの投稿

「人づくり・学び舎」新聞 第2号

2017-03-30

昨年12月に創刊した

「人づくり・学び舎」新聞・春号(第2号)が

出来上がりました!

 

 

 

 

内容はこちら(PDFデータ)からご確認ください。

 

 

 

事務所でも配布しています。

2017年 あけましておめでとうございます!

2017-01-02

あけましておめでとうございます

キャリアコンサルタントの浦井啓子です。

300eae849a5369aa33d11b6d1d1ef6f0_m

 

昨年2016年は、様々なお仕事をさせていただくことができ、

本格的に「キャリア教育」をスタートさせる

キャリア教育元年となりました。

・キャリア教育コーディネーター

・キャリア学習

・社会人講師(生き方)派遣

 

など、キャリア教育に携わる機会を多くいただき、

「人づくり・学び舎新聞」を創刊することもできました。

 

これからも、「人づくり・学び舎新聞」を通じて

キャリア教育に関する情報発信を積極的に行っていきたいと思います。

 

また、カウンセリング等の相談業務の他にも

起業家育成や、企業の人材定着支援としての研修を担当させていただきました。

キャリアコンサルタントとして提供できるサービスや、

求められているニーズについても多くの気づきを得ることができました。

 

キャリアの専門家の視点だからできることがある、という

新しい可能性をも感じることができました。

2016年は、まさに「基盤を作る」そんな一年でした。

 

それらを踏まえ、2017年は、

これまで行ってきたことを土台とし、

これまでの取り組みの中から芽が出てきたことを

さらに大きく育てる一年としたいと思います。

 

「自分の将来を自分で選ぶ」そんな生き方をしていく人を

たくさん増やしていきたい。

 

新たな思いで2017年をスタートできることを

心より嬉しく思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

創刊!「人づくり・学び舎」新聞 第1号発行のお知らせ

2016-12-16

この度、人づくり・学び舎新聞を創刊いたしました。

人づくり・学び舎通信1号

↓ 内容はこちらからご確認ください ↓
人づくり・学び舎通信 1号

 

この度、【人づくり・学び舎新聞】を創刊、
定期発行することとなりました。

「キャリア」って何?
「キャリア教育」ってどんなことをするの?

そんな素朴な疑問にお答えできるような

紙面づくりに心がけていきたいと思っています。

 

日々の活動の紹介などを通じて、キャリア教育の意義を

お伝えできれば、、と願っています。(^^)

 

 

次号は春号3月15日予定です。

キャリア教育コーディネーターとは

2016-09-16
◉キャリア教育コーディネーターとは・・
「地域社会が持つ教育資源(社会人講師人材)と
学校を結びつけキャリア教育の支援を行う専門人材」です。
 
地域社会が持つ教育資源と学校を結びつけ、
児童・生徒等の多様な能力を活用する「場」を提供すること
を通じ、キャリア教育の支援を行うプロフェッショナルです。
 
 
 
子供達に仕事に従事する方(社会人講師人材)から
な仕事の良さや苦労、生き方も含めて学ぶこと
をキャリア教育と捉えた時
 
キャリア教育コーディネーターは、
先生方のキャリア教育をサポートさせていたくことを目的とし、
教科の指導計画や内容を工夫し、
子供の学びの意欲を引き出す役割を担い、
社会人講師人材等とのネットワークを持ち、
学校と連携してキャリア教育を行います。

キャリア教育支援:道プロジェクト

2016-07-07

キャリアコンサルタントの浦井啓子です。

人づくり・学び舎では、キャリア教育事業として

学校が実施する「キャリア教育」を支援しています。

 

平成27年度から「道プロジェクト」を立ち上げ

各学校様へ講師派遣を行っています。

道プロジェクト専用サイトはこちら

 

実績

富山県内公立中学校

・「14歳の挑戦」事前授業
南砺市立(城端中学校、吉江中学校、井波中学校、福野中学校)
砺波市立(庄西中学校)

・中学3年生:家庭科「子育て」講演会

キャリア教育コーディネーター養成講座 短期集中コース

2016-03-02

キャリアコンサルタントの浦井啓子です。

キャリア教育コーディネーターってご存知ですか?


CD養成短期集中コース

 

キャリア教育コーディネーターのめざすもの

学校における地域の教育支援人材の活用の必要性がますます高まっています。

そのため、今後はキャリア教育の認知、普及・啓発、キャリアアップなどが

ワンストップでできる全国的な組織が必要となってきます。

社会とのつながりにより学ぶ意欲を高め、関わった大人もモチベーションがあがる。

そのつなぎ役となるキャリア教育コーディネーターのネットワーク化により、

地域の特色を生かした、大人も子どもも生き生きできる社会を目指します。

キャリア教育コーディネーター養成 短期集中コース in沖縄

 

 

「学校」と「企業」をつなぎたい

人づくり・学び舎 起業当時から変わらぬ思いです。

 

この度、キャリア教育コーディネーター養成講座(短期集中コース)が

沖縄で開催されます。

 

 

「好きを仕事に」の嘘

2016-02-10

キャリアコンサルタントの浦井啓子です。

日頃、雑誌やネットで

「好きを仕事に」

「自分らしく仕事をする」

というキーワードをよく見かけるようになりました。

そこに、何か違和感を感じるのは

きっと私だけではないでしょう。

 

私は、キャリアコンサルタントを職業とするので

仕事内容としては、

転職などの職業相談を受けることもありますし、

学生さんの就職支援もさせていただくこともあります。

 

私自身、好きなことを仕事にさせていただいている

実感もありますし、

いろんな方にそうお話しします。

 

でも、好きなこと「だけ」を

仕事にできるわけではありません。

 

好きなことに全力で向かうために、

やらないといけないことから、

逃げないでやる。

 

誰かのためだと思うことに、

心を配る。

 

好きなことをやることは、

「結果として、人のためになることができる」けれど、

最初から最後まで、「これは自分のエゴなんだよ」と

自分がわかってることは、とても大事なことだと思うのです。

 

「自利を突き詰めて利他になる」と同時に

「利他を願って自利でいる自分を赦す」感覚をも

忘れてはいけないと感じます。

 

好きを仕事にする覚悟って

こういうことで

それをなくしてはいけないと思う。

 

だからこそ

私は安易に「好きを仕事に」とは言えません。

でも、

覚悟ができれば

限りなく幸せな生き方になることも

また真実です。

業務内容

2016-01-06

弊社は開業以来、キャリア関連事業を展開しております。

 

①教育関連(各種学校機関様、PTA様 など)

・大学等における授業(キャリア形成)

・キャリア教育コーディネート

・就職支援ワークショップ及びカウンセリング

・キャリア教育に関する講演、研修

 

②法人様向け

・人材育成に関する研修

・従業員様向け個別面談の実施

・ジョブ・カードを使用したキャリア面談

 

③個人の方向け

・キャリア相談

・就職・転職支援

・メンタリング

・ワークショップ

(キャリアデザインセミナー、コミュニケーション向上セミナー など)

・ジョブ・カード作成支援

④その他

・起業家育成

・「SDGs de 地方創生」公認ファシリテーター

 

2015年からは、キャリア教育啓発活動、

キャリアコンサルティグの普及活動にも力を注いでいます。

(キャリア教育啓発活動:CAN「道プロジェクト」)

(キャリアコンサルティングチーム:Career Compass Laboを立ち上げました)

(起業家教育)

 

挑戦を恐れず、できることを一つ一つ粘り強く取り組んで

いきたいと思います。

 

 

こどもたちへのキャリア教育の必要性

2014-05-20

人づくり・学び舎 代表ライフ・キャリアカウンセラーの浦井啓子です。

 

子供が育つ環境は、この数十年で激変しています。

商店街や地域で見かける「働く大人」は減り、異世代の人と言葉を交わす機会が

少なくなっています。個人の業務はパソコンで完結するようになり、保護者も自分

の仕事を子供にうまく伝えることができません。テレビからは倒産やリストラの暗い

ニュースが流れ、なかなか明るい将来が見えてきません。

 

子供の視点に立ってみると、大人の働く姿だけでなく、仕事のやりがいや面白さ

厳しさまでもが見えにくくなっています。自分が働く姿がイメージしにくく、

実社会と勉強との関連が見えず、学習意欲も低くなっていきます。

 

こうした環境の中で、子供が「自立に必要な力」や「適切な労働観」を持たない

まま育っていくとしたら。国としての成長を望めないばかりか、その姿を見て

次の子供が夢を失う。これは我が国の将来にとって憂うべき課題です。

 

キャリア教育コーディネーター公式テキスト 「はじめに」より抜粋

 

キャリア教育ってなに?

2013-11-29

一言で言うと

「自分の将来を選ぶ」ための勉強です。

 

自分の人生は、自分自身で創りあげていく、ということを

学び、練習することだと思います。

 

 

 

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2023 富山から発信!「自分の将来を選ぶ」ための教育を考える :人づくり・学び舎 Rights Reserved.